既報の通り、1月7日(土) の NHK土曜スペシャルドラマ「とんび」に黒塗りのワム80000登場しました。
冒頭から貨物列車の荷下ろしシーンに加え、もの型の中盤までにも数回登場しました。
さて、放映後に NHK のサイトでとんび “瀬戸内通運” ビフォーアフター日記 プラットフォーム編というスペシャルコンテンツが公開されました。
撮影の裏側が分かる貴重な写真が満載のコンテンツで、ワム80000 の陸送写真など、ドラマを見ていない人も必見です。
このページの内容を抜粋すると
- 撮影は北九州市・門司港の「旧農水省食糧事務所門司倉庫」沿いにある専用線跡。
- ワム80000は5両で、広島車両所の「SUPPLY LINE」のロゴの入った緑ワム。
- 他に門司からJRの入換え動車とヨ8000が陸送。
- 運転シーンは大人数による手押し
物語の後半では鉄道輸送は廃止となりトラック転換されるようで、専用線跡の線路は舗装されています。そのため14日放送の後編では専用線のシーンは登場しないと思われます。
撮影後に専用線跡や車両たちがどうなったのか、気になるところですね。入換動車は動かないようですが、貨車は他の映画やドラマ撮影などにも使えるのではないでしょうか。