Archive for 6月, 2010

最近いろいろ復刻本が続いていますが、今度は『写真で見る客車の90年 日本の客車』の復刻版が登場しました。 『写真で見る客車の90年 日本の客車』は鉄道図書刊行会より1962年に刊行された書籍です。鉄道開通90周年(当時) […]
6月 30th, 2010 | Posted in 本・雑誌 | 『写真で見る客車の90年 日本の客車 復刻版』 はコメントを受け付けていません

国土交通省が6月22日に発表した重点的施策:国土交通省政策集2010によると、JR北海道、JR四国、JR九州、JR貨物の自立・完全民営化に向けた取組の推進が重点的施策として盛り込まれています。 JR三島と貨物会社の経営は […]
6月 23rd, 2010 | Posted in ニュース | 国土交通省がJR三島会社とJR貨物の・完全民営化推進 はコメントを受け付けていません

週刊ダイヤモンドに気になる記事がありました。ネットにも掲載されましたが、経産省が石油業界に新たな規制 東燃・コスモの製油所廃止必至という記事です。 これによれば、経済産業省が昨年施行された「エネルギー供給構造高度化法」に […]
6月 23rd, 2010 | Posted in 貨物列車 | 経産省の規制で石油輸送はどうなるか はコメントを受け付けていません

鉄道を撮る vol.2 (2010年7月号)が出ていました。この本はムックではなく雑誌扱いなのですね。隔月間で出るようです。 特集は国鉄EF81形電気機関車です。特に今夏までにEF510への置き換えが決まっている「北斗星 […]
6月 22nd, 2010 | Posted in 本・雑誌 | 『鉄道を撮る vol.2』は EF81 撮影特集 はコメントを受け付けていません

『鉄道ファン』2010年8月が発売されています。特集は「東京メガループ」ということで武蔵野線関連です。 しかし、それ以外の連載記事などのほうが興味深いモノが多く、貨物ファンとしては楽しめる記事が多かったので紹介します。 […]
6月 22nd, 2010 | Posted in 本・雑誌 | 『鉄道ファン8月号』の貨物列車関連記事をチェック はコメントを受け付けていません

近年注目されているラッセル車 DE15。JR東日本のエリアでは活躍の場が大幅に狭くなりました。その DE15 の魅力をたっぷりと堪能できる DVD が登場しました。『豪雪.厳寒の宗谷本線を雪列車(DE15)が行く! 』で […]
6月 21st, 2010 | Posted in ディーゼル機関車 | [DVD]「豪雪・厳寒の宗谷本線を雪列車(DE15)が行く!」 はコメントを受け付けていません

東京・江東区の旧小名木川駅跡地に、6月4日、大規模商業施設が竣工しました。イトーヨーカ堂が運営するショッピングセンター「Ario北砂」の施設です。商業施設とスポーツクラブが入っています。大きな駐車場があるので車で訪れまし […]
6月 21st, 2010 | Posted in ニュース | 小名木川駅跡地にショッピングセンター竣工 はコメントを受け付けていません
札幌市営地下鉄で、宅配便の輸送実験が行なわれるそうです。 宅配便、地下鉄に便乗 札幌市が今夏実験 CO2削減や渋滞緩和期待によると、トラックの代わりに地下鉄で荷物を運ぶことで、渋滞防止や温室効果ガスの削減につながるかどう […]
6月 20th, 2010 | Posted in ニュース | 札幌市が地下鉄で荷物輸送実験 はコメントを受け付けていません

鹿島から四日市への鉄道による酸化エチレン(EO)輸送が、The Chemical Daily の記事によると、今年末に四日市への鉄道貨物輸送が終了するようです。 三菱化学は、今年末に四日市事業所のグリコールエーテル設備を […]
6月 19th, 2010 | Posted in 貨物列車 | 鹿島~四日市の酸化エチレン輸送は年末で終了 はコメントを受け付けていません

日本製紙伏木工場跡地を売却へという記事を書きましたが、北日本新聞に詳しい記事が出ていました。 それによると、用地の取得を交渉しているのは富山県滑川市に本社のある豊富産業です。日本製紙伏木工場跡地には引き込み線があるため、 […]
6月 19th, 2010 | Posted in ニュース | 日本製紙伏木工場跡地に車両解体工場が進出 はコメントを受け付けていません