Archive for 10月, 2010
今月、JR東日本から富士急にスハネフ1420の譲渡目的と思われる配給輸送がありました。 日経新聞によると、スハネフ14を観光資源として活用するとのことです。 富士急行はこのほど、全国を走ったブルートレインの客車1両を東 […]
10月 27th, 2010 | Posted in ニュース, 保存車 | 富士急がスハネフ14 20 を観光資源として展示 はコメントを受け付けていません
NEC がビジネスパソコンの輸送の一部を鉄道輸送にモーダルシフトし、物流時のCO2を約25%削減すると発表しました。 ビジネスパソコンのモーダルシフト実施でCO2排出量を約25%削減(2010年10月19日): プレスリ […]
10月 23rd, 2010 | Posted in ニュース | NEC がビジネスパソコンを鉄道輸送に はコメントを受け付けていません

JR貨物からJR貨物列車カレンダー 2011年版が発売となります。 A2判(617mm × 418mm) 約 500g 表紙 1ページ各月 12ページ 一部の写真がJR貨物列車カレンダー 2011年版 – P […]
10月 21st, 2010 | Posted in ニュース | JR貨物2011年カレンダー はコメントを受け付けていません

閉鎖した日本製紙の伏木工場跡地に、車両の解体工場が進出する構想がありましたが、このたび正式に決定したそうです。 進出する会社の正式名称は「日本車両リサイクル」だそうです。ちなみに豊富産業グループです。 日本製紙伏木工場跡 […]
10月 9th, 2010 | Posted in ニュース | 伏木に「日本車両リサイクル」車両解体工場が進出へ はコメントを受け付けていません

10月4日をもって焼島の紀州製紙からの紙ワム輸送がすべてコンテナ化されました。 これで新潟県で100年以上続いた専用貨車の歴史に幕が閉じました。日本海縦貫線からも定期の専貨輸送が消滅してしまいました。 青いワム80000 […]
10月 8th, 2010 | Posted in 貨物列車 | 焼島の紙ワム輸送が終了 はコメントを受け付けていません