HD300 甲種 & 米タン
去る4月19日に HD300-901 の甲種輸送が行なわれました。
製造元の北府中にある東芝に入場していた HD300 試作機が出場して新鶴見へ送られます。
北府中の配線の関係と、南武線から新鶴見へ出るには尻手経由となるため、いったん北府中から新座タまで運び、そこから折り返して府中本町から武蔵野南線に入り新鶴見へと運ぶルートをとりました。
そのため撮影チャンスは複数回ありましたが、仕事の関係もあり返しの撮影です。
西国分寺で撮影しました。

これまでの試験結果をもとに何らかの改良が行なわれたと思われますが詳細は不明です。JR 貨物の配給(ムド)ではなく、甲種輸送という形式をとるところが面白いですね。おそらくまだ東芝の所有物なのか、東芝が正式納品までの輸送費を負担する契約となっているのでしょう。
帰りに南武線の中之島駅で米タンを迎え撃ちEF65 更新色とタキ1000の組み合わせ。3月改正でタキ38000編成が無くなったわけではないようですが、最近はタキ1000の登場回数が増えていますね。