Archive for 7月, 2011

JX日鉱日石エネルギーのニュースリリース「仙台製油所の復興計画について」によると、東日本大震災で被災したJX日鉱日石エネルギーの仙台製油所の生産再開時期について前倒しの発表がありました。 当初は2012年夏までに生産再開 […]
7月 31st, 2011 | Posted in ニュース, 専用線 | JX仙台製油所の再開計画が前倒しに はコメントを受け付けていません

発売中の 鉄道ピクトリアル 2011年 09月号 の特集は「車両入換」です。 入換えという観点から、操車場や貨物駅での蒸気機関車、ディーゼル機関車の入換えの現状や歴史などに詳しく触れられています。 特に本線用の機関車が晩 […]
7月 27th, 2011 | Posted in 本・雑誌 | 鉄道ピクトリアル2011年9月号は「車両入換」特集 はコメントを受け付けていません

岳南鉄道では紙の貨物輸送も行なわれていますが、この貨物輸送が来年春で打ち切られる危機にさらされています。 富士市議会議員 小池としあき : 「岳鉄と公共交通」と議員間の自由討議によると、富士市議会で「岳南鉄道株式会社の『 […]
7月 26th, 2011 | Posted in 貨物列車 | 岳南鉄道の貨物輸送が廃止の危機 はコメントを受け付けていません

名古屋から盛岡へ、トヨタの自動車部品を専用コンテナで輸送する「トヨタロングパスエクスプレス」。このコンテナ列車の帰りの空きコンテナを利用して、岩手の県産米を輸送する試みが行なわれています。 トヨタ専用列車で県産米輸送 週 […]
7月 25th, 2011 | Posted in コンテナ | トヨタロングパスエクスプレスで週3回名古屋へコメ輸送 はコメントを受け付けていません

JR貨物の発表(PDF)によると、昨年より試運転が行なわれてきたハイブリッド型入替用ディーゼル機関車 HD300-901 が、営業運転を開始したとのことです。 使用開始日は2011年7月11日、使用駅は東京貨物ターミナル […]
7月 20th, 2011 | Posted in ディーゼル機関車 | HD300-901 営業運転開始 はコメントを受け付けていません