Archive for the '未分類' Category
6月28日付けで室蘭民報ニュースが、JR貨物が鷲別機関区の廃止を検討していると報じています。 日本貨物鉄道(JR貨物)が、道内の車両点検業務の拠点としている鷲別機関区(登別)と、乗務員が所属する室蘭総合鉄道部運転課(室蘭 […]
7月 8th, 2012 | Posted in 未分類 | JR貨物が鷲別機関区の廃止検討 はコメントを受け付けていません

平成24年3月17日のダイヤ改正に伴い発売された『2012年貨物時刻表』ですが、まちがいが多いために回収・交換対応されることになりました。 間違いが多かったのは、地図から路線を参照する時のページ番号がすべてずれているほか […]
3月 20th, 2012 | Posted in 未分類 | 貨物時刻表が回収・交換に はコメントを受け付けていません

1月15日発売の鉄道ダイヤ情報 2012年 03月号によると、JR西日本富山地域鉄道部に所属していた DE10 1029号機が平成23年10月11日付けで廃車となっています。 JR西日本の DE10 はすべて国鉄時代の原 […]
2月 16th, 2012 | Posted in 未分類 | JR西日本の DE10 1029が廃車 はコメントを受け付けていません
東日本大震災で被災した茨城県の鹿島臨海鉄道が5月25日に、主要区間の営業運転を再開しました。 震災でダメージを受けたレールなどを修復して神栖駅~鹿島サッカースタジアム前駅間で運転再開となりました。 残る神栖~奥野谷浜駅間 […]
5月 28th, 2011 | Posted in 未分類 | 鹿島臨海鉄道が運行再開 はコメントを受け付けていません

EF63 の甲種輸送が計画され、話題となっていましたが、詳しい内容が東京新聞に掲載されました。 東京新聞:電気機関車、来園者乗せ11年 修理で移送 ロクサン 再び鉄路へ:群馬(TOKYO Web) 急勾配の碓氷峠で「峠の […]
2月 17th, 2011 | Posted in 未分類 | 横川のEF63が整備のため高崎へ移送 はコメントを受け付けていません
何とも悲しいニュースが入ってきました。 佐賀新聞の記事よると、鳥栖貨物ターミナルで、電気機関車が炎上したとのこと。ショッキングな写真も掲載されています。 12日午後7時半ごろ、鳥栖市原町の鳥栖貨物ターミナル駅で、貨物を […]
7月 13th, 2010 | Posted in 未分類 | EF81 407 が鳥栖タで炎上 はコメントを受け付けていません

城端線には、高岡~二塚間に、いまでも貨物列車が走っています。二塚にある中越パルプからコンテナ貨物の発送があります。午前と午後、二往復走ります。 城端線は非電化なので DE10 が牽引しますが、この列車は JR 西日本の […]
5月 29th, 2010 | Posted in 未分類 | DE10 原色機が牽引する二塚貨物 はコメントを受け付けていません

ホキ9500形は、砕石輸送用35 tトン積の 私有貨車です。 私が子どもの頃もまだ関東でもホキ9500 やホキ2500を連ねた石灰石専用列車が走っており、長大な編成を見ることができました。 昨年10月には山口県の重安~宇 […]
5月 27th, 2010 | Posted in 未分類 | ホキ9500 はコメントを受け付けていません

ジオコレ新製品詳細によれば、7月発売予定のトラックコレクション第7弾は、冷蔵パネルバンと31フィート冷蔵コンテナのシリーズです。1BOX 12個入ですね。 まだ詳細が分かりませんが、過去のシリーズから考えて、この31フィ […]
5月 25th, 2010 | Posted in 未分類 | トラックコレクション第7弾は31フィートコンテナトラック入り はコメントを受け付けていません
河北新報に速度は在来特急並み? 北海道新幹線新青森―新函館間というニュースが掲載されています。 これまで、JR北海道の発表では、新幹線のスピードを基準として、トレイン・オン・トレイン(ToT)を使わなければ、青函トンネル […]
5月 10th, 2010 | Posted in 未分類 | 新青森―新函館間の速度は在来特急並み はコメントを受け付けていません