
16日午後8時50分頃、JR北海道の石勝線東追分駅で、釧路貨物発札幌貨物ターミナル行きの貨物列車が安全側線に突入し、車止めを乗り越えて脱線しました。 機関車DF200-56と、後続の貨車(コキ)15両のうち4両が脱線し、 […]
2月 17th, 2012 | Posted in ニュース | 石勝線東追分駅付近でDF200牽引貨物列車が事故。シェルター大破。 はコメントを受け付けていません
12月27日に、東海道本線の「岐阜貨物ターミナル」でコンテナ26両の貨物列車が脱線しました。 この事故の影響で、東海道線が一時運転を見合わせました。 この事故について、JR貨物は28日、コンテナ積み降ろし作業の際にフォー […]
12月 29th, 2011 | Posted in ニュース | 岐阜貨物ターミナルで脱線事故、原因はフォークリフトによる脱輪 はコメントを受け付けていません
東日本大震災で発生した岩手県宮古市の瓦礫を、JR 貨物が10月下旬から東京までコンテナ貨物列車で輸送するとのこと。 JR貨物、震災がれきの輸送請け負う :日本経済新聞 密封可能な10トン用のコンテナを活用。11月にかけ […]
10月 14th, 2011 | Posted in コンテナ, ニュース | 1 Comment

名古屋から盛岡へ、トヨタの自動車部品を専用コンテナで輸送する「トヨタロングパスエクスプレス」。このコンテナ列車の帰りの空きコンテナを利用して、岩手の県産米を輸送する試みが行なわれています。 トヨタ専用列車で県産米輸送 週 […]
7月 25th, 2011 | Posted in コンテナ | トヨタロングパスエクスプレスで週3回名古屋へコメ輸送 はコメントを受け付けていません

コンテナ貨物列車には様々な大きさのコンテナが積載されています。もっともよく見かけるのは12フィートの5tコンテナですが、それより小さいコンテナもあります。 日本通運独自開発の6フィートコンテナで、荷重は2tです。 小口貨 […]
7月 10th, 2010 | Posted in コンテナ | 日通6フィート(2t)コンテナ はコメントを受け付けていません
キリンホールディングスが発表した「キリングループの低炭素社会の実現に向けた取り組みについて」によれば、キリンビールはコンテナによる鉄道輸送を倍増させるとのこと。 【キリンビール社】製品輸送を主力のトラックから鉄道に切り替 […]
6月 2nd, 2010 | Posted in ニュース | キリンビールがコンテナ輸送を倍増へ はコメントを受け付けていません

ジオコレ新製品詳細によれば、7月発売予定のトラックコレクション第7弾は、冷蔵パネルバンと31フィート冷蔵コンテナのシリーズです。1BOX 12個入ですね。 まだ詳細が分かりませんが、過去のシリーズから考えて、この31フィ […]
5月 25th, 2010 | Posted in 未分類 | トラックコレクション第7弾は31フィートコンテナトラック入り はコメントを受け付けていません

富山県の貨物列車は、2008年3月に専貨輸送が廃止されてからは、コンテナ貨物ばかりになってしまいました。石油輸送もないのでコンテナ以外を目にすることはありません。 とはいえ、コンテナも歯抜けのような積載状態のことが多く、 […]
4月 8th, 2010 | Posted in コンテナ | 夕陽を浴びるコンテナ貨物 はコメントを受け付けていません

氷見線の能町駅には国鉄時代の廃コンテナがあります。おそらく倉庫か何かとして使われているのだとは思います。かつてよく見かけたC20と、7000形コンテナです。 屋外ではありますが、屋根の下なので保存状態はそこそこよいかもし […]
4月 7th, 2010 | Posted in 廃貨車 | 能町駅の国鉄廃コンテナ はコメントを受け付けていません