沼津貨物駅移転問題で、吉原駅も検討と県知事発言

沼津駅高架化に関する貨物駅移転問題で、静岡県の川勝知事の発言が波紋を呼んでいます。 これは、原駅近くに貨物駅の移転ではなく、吉原駅の日本製紙工場跡地を利用しようというものだと考えられていますが、富士市や日本製紙側も寝耳に […]

日本製紙が生産量大幅削減。鉄道貨物輸送にも影響必至

日本製紙とワム80000

8月3日、日本製紙グループが「洋紙事業の復興計画について」とする大幅なリストラ計画を発表しました。 日本製紙グループ 洋紙事業の復興計画について(日本製紙グループ本社) (PDF) これによると、コピー用紙やチラシ・雑誌 […]

日本製紙伏木工場跡地に車両解体工場が進出

日本製紙伏木工場

日本製紙伏木工場跡地を売却へという記事を書きましたが、北日本新聞に詳しい記事が出ていました。 それによると、用地の取得を交渉しているのは富山県滑川市に本社のある豊富産業です。日本製紙伏木工場跡地には引き込み線があるため、 […]

日本製紙伏木工場跡地を売却へ

伏木貨物からの最終列車を牽引するためにやってきたDE10 1541

北國・富山新聞ホームページに伏木工場跡地を売却へ 日本製紙が最終調整 県内企業に一括でという記事が出ていました。これによると、工場跡地をリサイクル業者に売却するということです。 日本製紙グループ(東京)が、高岡市伏木1丁 […]