JR貨物が来秋までに石巻港駅まで線路復旧
カーゴニュースの記事によれば、JR貨物が東日本大震災で施設が流失した石巻港駅を復旧し、線路を30億円かけて復旧することを決定したとのこと。 現在は仙台貨物ターミナル駅までコンテナの代行トラック輸送をしていますが、来秋から […]
震災ガレキの鉄道輸送で専用コンテナを製作
すでにJR貨物、震災がれきをコンテナ輸送という記事でお伝えしましたが、今月下旬から JRF が岩手県宮古市の震災ガレキを鉄道コンテナで輸送します。 これに関して、日刊工業新聞の記事によると、専用のコンテナを製造するとのこ […]
JR貨物、震災がれきをコンテナ輸送
東日本大震災で発生した岩手県宮古市の瓦礫を、JR 貨物が10月下旬から東京までコンテナ貨物列車で輸送するとのこと。 JR貨物、震災がれきの輸送請け負う :日本経済新聞 密封可能な10トン用のコンテナを活用。11月にかけ […]
ED75 1039 解体・撤去へ
東日本大震災で、常磐線を走行中に津波の被害を受けた ED75 1039 号機について、毎日新聞で現状が報じられています。 東日本大震災:残された機関車、包み込む「秋色」 宮城 – 毎日jp(毎日新聞) この記 […]
岩手の瓦礫を鉄道コンテナで都内に輸送へ
東京都は東日本大震災で発生した岩手県内のがれきを受け入れて処理すると発表しました。その際、鉄道コンテナが利用される予定です。 asahi.com の記事から。 国が全国の自治体に呼びかけた、がれき広域処理の第1号となる。 […]
鹿島臨海鉄道が運行再開
東日本大震災で被災した茨城県の鹿島臨海鉄道が5月25日に、主要区間の営業運転を再開しました。 震災でダメージを受けたレールなどを修復して神栖駅~鹿島サッカースタジアム前駅間で運転再開となりました。 残る神栖~奥野谷浜駅間 […]