
東日本大震災で大量に出た瓦礫などの廃棄物処理について福島県に対して、鉄道輸送による協力を川崎市が申し出ました。 ごみ処理で支援表明 川崎市長が鉄道活用方針(福島民友ニュース) 阿部孝夫川崎市長(福島市出身)は7日、福島市 […]
4月 8th, 2011 | Posted in 貨物列車 | 福島市の震災廃棄物鉄道輸送に川崎市が協力を申し出 はコメントを受け付けていません
マイコミジャーナルより。 東日本大震災で不通となっていた東北本線の復旧工事がすすみ、4月中旬には東北本線のコンテナ輸送が再開される見通しとなりました。 現在は日本海縦貫線を利用した輸送と、トラックとフェリーを利用した代行 […]
4月 7th, 2011 | Posted in ニュース | 東北本線のコンテナ輸送が4月中旬に再開予定 はコメントを受け付けていません

SankeiBiz(サンケイビズ)にJR貨物、不屈の鉄道魂 被災地へ燃料、壁乗り越え達成という記事が掲載され注目を集めています。 東日本大震災から一週間で、日本海側を経由した石油輸送列車を発送させ JR貨物。 普段は注目 […]
3月 26th, 2011 | Posted in 貨物列車 | 救援石油輸送列車、実現までの舞台裏 はコメントを受け付けていません
北海道新幹線が開業すると、青函トンネルを含む一部の区間は新幹線だけでなく在来線の貨物列車も走ることになっていますが、すれ違い時の風圧の影響で新幹線の最高速度を260kmから在来線並みの140kmに制限する必要があるという […]
3月 9th, 2011 | Posted in 貨物列車 | 北海道新幹線開業時の青函トンネルの貨物すれ違いを回避の方針 はコメントを受け付けていません

発売中のRail Magazine (レイル・マガジン) 2010年 07月号は、毎年恒例の貨物列車特集。表紙は岡見貨物を牽引するDD51重連の雄姿です。 平成22年3月のダイヤ改正による新しいJR貨物の輸送サービスにつ […]
5月 22nd, 2010 | Posted in 本・雑誌 | Rail Magazine 7月号 貨物列車2010 はコメントを受け付けていません