
昨年7月に豪雨で橋梁や道床が流失して全線不通となったJR美祢線が今月26日より運行再開となります。 この美祢線を走る「岡見貨物」と呼ばれる炭酸カルシウム・フライアッシュの輸送列車も運転を休止していましたが、10月17日よ […]
9月 22nd, 2011 | Posted in ニュース, 貨物列車 | 「岡見貨物」が10月17日から運行再開へ はコメントを受け付けていません
JR貨物より今年いっぱいで運行の打ち切りが提案されていた「たまねぎ列車」こと石北本線の貨物列車ですが、NHK北海道のニュースによると、平成25年度までの存続が決まったとのこと。 地元の農協など関係者はトラック輸送になるこ […]
9月 13th, 2011 | Posted in ディーゼル機関車, ニュース | 石北貨物が平成25年度まで存続へ はコメントを受け付けていません

国土交通省の発表(PDFにつき注意)によると、4月17日に宇都宮から仙台の貨物列車運行が再開されるようです。 これにともない、磐越再選経由で運行されていた石油貨物列車の運転も16日をもって終了となる見込みです。 DD51 […]
4月 15th, 2011 | Posted in ニュース | 東北本線・宇都宮~仙台の貨物列車運行が4月17日より再開 はコメントを受け付けていません
震災復興、応援のために貸し出しあるいは復活した EF81、DD51 の無動力回送をメモします。 日付 本務機 次位(ムド) としています。 ■3091レ (吹田→富山) 3/19 EF510-15 EF81304[門] […]
3月 26th, 2011 | Posted in ディーゼル機関車, 電気機関車 | 復興支援関連無動力回送 はコメントを受け付けていません

横川にある碓氷峠鉄道文化むらの体験運転用 EF63 が、大検のために高崎に送られることになり、横川~高崎間で甲種輸送が行なわれました。 2月21日はEF63 11号機が横川より高崎へと輸送されました。 この日は久々に文化 […]
3月 26th, 2011 | Posted in 電気機関車 | 甲227 EF63 11 甲種輸送 はコメントを受け付けていません
asahi.com に北見貨物に関する記事が掲載されています。背景がよくわかる詳細な記事で写真掲載されています。 北見産のタマネギなどオホーツク地方の農産物を長年、札幌や本州に運んでいる臨時貨物列車が、2012年度に廃止 […]
1月 22nd, 2011 | Posted in ニュース | タマネギ列車廃止へ。国はいまこモーダルシフトの推進を はコメントを受け付けていません

現在のところ JR 貨物では今春のダイヤ改正で次の内容が予定されているようです。 北九州・福岡間の鉄道貨物輸送力増強事業の完成に伴い、本州⇔鹿児島間直通列車において列車を1300トン化。関東⇔九州を中心とし、東北・関西⇔ […]
1月 16th, 2011 | Posted in ディーゼル機関車, ニュース, 電気機関車 | JR貨物の2011年3月12日ダイヤ改正概要 はコメントを受け付けていません
廃止が取りざたされていた北見~旭川間のコンテナ貨物列車について、JR貨物は廃止の方向であることを正式に発表しました。 北海道新聞から。 タマネギ列車廃止表明 JR貨物 JR貨物の小林正明社長は13日の定例記者会見で、北見 […]
1月 14th, 2011 | Posted in ニュース | 北見貨物「タマネギ臨」22年に廃止へ はコメントを受け付けていません

北海道新聞のニュースより。札幌と北見を結ぶ通称「石北貨物」のタマネギ列車が運行を開始したそうです。 農産物の収穫期に合わせ、8月から4月下旬までほぼ毎日、北見-札幌間を往復している。2009年度に運んだ農畜産物28万トン […]
8月 21st, 2010 | Posted in ニュース | 5 Comments